こんにちは、買取コレクターです。
今、タミヤのラジコンが注目を集めています。
株式会社タミヤ(TAMIYA INC.)は、静岡県静岡市に本社がある模型メーカーです。
プラモデルメーカーでもあり、創業以来、数々のアイテムを送り出しています。
静岡県静岡市に本社をおく日本の模型メーカーであり、世界から認められる総合模型メーカー。
1946年に創業、1953年から模型専業メーカーへと転身する。
1960年からプラスチックプラモデルの製作に着手し、1974年にはラジコンカー市場に参入するなど、徐々に模型業界に根を張っていき、企画、金型、製造まで自社一貫体制を敷き、日本有数の開発力を持つ。
現在は艦艇や飛行機をはじめ、AFVや車と言ったプラモデル、さらにラジコンカーやミニ四駆、ダンガンレーサーなどの可動模型の他、「楽しい工作シリーズ」などの工作向けのパーツ類やキットなどのアイテムも提供しています。
そんなタミヤから発売されているRC(ラジオコントロールカー)は、機能性や品質、デザインや耐久性などに優れており、ラジコン業界に占めるシェアは高く、現在ではタミヤの成長を支える大きな収益源になっているほどです。
ハイクオリティなタミヤのラジコンは、中古でも需要が高く、絶版品にはプレミア価格になることも。
今回はta08(シャーシキット)やラジコン戦車、コミカル アバンテ、トラック、サンダー ドラゴン(特別企画商品)、グラスホッパー(復刻)、ファイヤー ドラゴン(特別企画)、ハイラックス(特別企画)など、魅力的なアイテムが目白押しのタミヤのラジコンを紹介します。
また同時に、当社買取コレクターにおける買取価格も掲載していますので、是非ご覧になってください。
この記事は、こんな人におススメです!
(約30分で読めます)
- タミヤのラジコンについて知りたい
- タミヤのラジコンの市場価値が知りたい
- どんなラジコンが高く売れるのか知りたい
1 タミヤ製RCを高額買取します。
当店買取コレクターでは、タミヤ製RCを高額買取していますので、お持ちの方で売却をお考えの方がいましたら、気軽にお問い合わせください。
人気のアイテムなら高値になることもありますので、お持ちのラジコンが思っていた以上の値段になることも十分にあります。
記載のないタミヤ(TAMIYA) ラジコンもお気軽にお問合せください!
1.1 タミヤ コミカルRCカーの買取価格
タミヤの電動RCの人気商品の1つが、4WDレーシングバギーやアバンテなどの名車をデフォルメして表現した「コミカルシリーズ」があります。
コミックテイストな見た目とは裏腹に、パワフルな走りが楽しめる事が特徴です。

こちらは「タミヤ 電動RC コミカル アバンテ GF01 CB」です。
数多くあるタミヤRCカーの中において、ダントツの人気を誇っているアイテムのひとつです。
豊富なWR-02や、GF-01向のオプションパーツによって、性能をアップしたりセッティングしたりして楽しんでみるのもいいかもしれません。

こちらは「タミヤ 電動RC コミカル グラスホッパー WR-02CBシャーシ」です。
話題のグラスホッパーが、コミカルスタイルになって登場しました。
1984年に登場してから、多くのRCファンを魅了している2WDバギー、グラスホッパーのグラスホッパーをとても可愛らしくデフォルメした電動ラジオコントロールカーの組み立てキットになります。

こちらは「タミヤ 電動RC コミカル ホーネット WR-02CB」です。
1984年に登場して話題になった、2WDオフロードカーのホーネットが可愛らしくデフォルメされています。
マーキング用のステッカーや、窓の塗り分けに重宝するマスクシールなどに定評があります。
豊富に取り揃えたWR-02用のオプションパーツによって、性能をアップすることも可能です。
【 タミヤ コミカルRCカーの買取価格 一例】
タミヤ 電動RC コミカル アバンテ GF01 CB | ~5000円 |
タミヤ 電動RC コミカル グラスホッパー WR-02CBシャーシ | ~4000円 |
タミヤ 電動RC コミカル ホーネット WR-02CB | ~3000円 |
タミヤ 電動RC コミカル マイティフロッグ WR-02CB | ~3000円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
1.2 タミヤ 復刻RCカーの買取価格
タミヤから種類豊富な電動RCが発売されていますが、それに比例して沢山の絶版品もあります。
しかし、中にはフォルムはそのまま、性能を現代にグレードアップして復刻版が登場することもしばしば。
こういった復刻版も、非常に高い人気を誇るシリーズです。

こちらは「タミヤ 電動RC 1/10 4WD ホットショット 復刻版」です。
フォルムはもちろん、構造にも極力手を掛けない設計コンセプトのもとに作られています。
シャフトドライブ4WDや、アジャスタブルタイプのモノショックダンパーが装備されているのが特徴と言えるでしょう。
もちろん中古でも話題を呼んでいます。

こちらは「タミヤ 電動RC 1/12 XR311 コンバットバギー 復刻版」です。
タミヤでは初めてとなる、サスペンション付きの電動RCオフロードカーであるXR311の基本構成を、そのままの形で改良されています。
ボディはリアルな樹脂製で仕上げられており、ラジコンファンからも注目を集めています。
-復刻版.jpg)
こちらは「タミヤ 電動RC 1/10 レーシング バギーチャンプ (2009) 復刻版」です。
FRPプレートと、補強用のジュラルミンパネルで構成されたメインフレームに定評があります。
しなやかさに加え、強度を持っていることから、優れた走行安定性を実現できます。
前輪に方向安定性に優れたリブパターンを、後輪にはグリップ力に長けたブロックパターンタイヤを採用しています。
【 タミヤ 復刻RCカーの買取価格 一例】
タミヤ 電動RC 1/10 ダイナストーム2WD 復刻版 専用モーター付 | ~40000円 |
タミヤ 電動RC 1/10 4WD ホットショット 復刻版 | ~12000円 |
タミヤ 電動RC 1/12 XR311 コンバットバギー 復刻版 | ~12000円 |
タミヤ 電動RC 1/10 レーシング バギーチャンプ (2009) 復刻版 | ~19000円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
1.3 タミヤ XBシリーズの買取価格
こちらのXBシリーズは、完成した状態で販売されているラジコンです。
充電すればすぐに遊べるため、ラジコンの組み立てに不安がある方にピッタリと言えるでしょう。

こちらは「タミヤ XB 1/10 RC ワーゲンオフローダー RCメカレスタイプ」です。
コミカルなフォルムに加え、本格装備で人気を博した電動ラジオコントロールカーです。
ワーゲンオフローダーの基本構成はそのままの形で、随所に改良を加えています。

こちらは「タミヤ XB 1/10 RC 4WD オフロードカー コミカル アバンテ」です。
軽さと強度に優れており、モノコックフレームの中央にモーターが搭載されているのが特徴と言えるでしょう。
前後輪にパワーを伝達してくれる、ギヤドライブ4WDのGF-01に定評があります。

こちらは「タミヤ XB 1/10 RC サンドバイパー」です。
オフロードからオンロードまで、様々なシーンでの活躍を期待できます。
軽さを生かした走行を存分に楽しめる完度の高いRCカーです。
高性能なDT-02シャーシに、本格RCメカが搭載されています。
【 タミヤ XBシリーズの買取価格 一例】
タミヤ XB 1/10 RC ワーゲンオフローダー RCメカレスタイプ | ~20000円 |
タミヤ XB 1/10 RC 4WD オフロードカー コミカル アバンテ | ~8000円 |
タミヤ XB 1/10 RC サンドバイパー | ~4000円 |
タミヤ XB 1/10 RC 日産GT-R | ~8000円 |
タミヤ XB PRO 1/10 タイレル P34 シックスホイーラー | ~25000円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
1.4 タミヤ RC特別企画商品の買取価格
特別企画商品とは、通常の商品と同様全国の模型店で購入することは可能ではありますが、永続的な販売ではなく、期間を定めて販売されるシリーズです。
希少性がでるお品物も多く、中古市場でも注目度が高くなっています。

こちらは「タミヤ 1/10 電動RC 4WDレーシングバギー サンダードラゴン 2021」です。
小学館の人気コミックマンガ、「コロコロコミック」に連載されたRCマンガ「ラジコンボーイ」の主人公マシンとして活躍した、「サンダードラゴン」の電動ラジオコントロールカーの復刻版です。
軽快な走りや、エッジの効いたスタイルに定評があります。

こちらは「タミヤ 1/10 電動RC ファイヤードラゴン 2020」です。
タミヤが誇るラジコンカーのひとつです。
軽量かつ高強度のバスタブフレームの中に、RCメカを組み込んでいるのが特徴と言えるでしょう。
全体的に機能性や品質に優れており、中古でも人気を博しています。

こちらは「タミヤ 1/10 電動RC スコーチャー 2020」です。
1988年に登場した電動ラジオコントロール、4WDバギーの組み立てキットで、スコーチャーの復刻版になります。
軽くて高強度の高いバスタブタイプフレームと、CVAオイルダンパー付きのダブルウィッシュボーン4輪独立サスペンションに定評があります。
【 タミヤ RC特別企画商品の買取価格 一例】
タミヤ 1/10 電動RC 4WDレーシングバギー サンダードラゴン 2021 | ~6000円 |
タミヤ 1/10 電動RC ファイヤードラゴン 2020 | ~7000円 |
タミヤ 1/10 電動RC スコーチャー 2020 | ~10000円 |
タミヤ 1/10 電動RC ビッグウィッグ 2017 | ~14000円 |
タミヤ 1/10 電動RC アバンテ 2011 ブラックスペシャル | ~20000円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
タミヤのラジコンの全ての買取価格はこちらから>>
2 タミヤ RC シャーシキットは要注目です。
タミヤのラジコンカーはどれも人気があり、RCファンやマニアなど、たくさんの人から親しまれています。
数あるラインナップの中でも、タミヤ RC シャーシキットが注目されており、中古でも話題を呼んでいます。
人気のアイテムであれば、高価買取も夢ではありません。
2.1 タミヤ 電動RC シャーシキットの買取価格

こちらは「タミヤ 1/10 電動RC TRF 417X シャーシキット」です。
2011年12月に登場したアイテムで、デビューするなり、多くのファンから注目を集めました。
TRF417の基本レイアウトをそのまま継承しながら、ロワデッキの形状を変更しているのが特徴です。
主要装備パーツとしては、2.25mmカーボンロワデッキや2.0mmカーボンアッパーデッキなどがあります。

こちらは「タミヤ 1/10 電動RC TRF 420 シャーシキット」です。
カーボンダブルデッキフレームに、2ベルト4WDの駆動系が採用されているのが特徴と言えるでしょう。
偏芯ボディマウントの効果により、標準と2mm前寄りの2つのボディ取り付け位置を選択できます。
カーボンロワデッキ(2.25mm厚)や、前後カーボンダンパーステー(3mm厚)の仕様です。

こちらは「タミヤ 1/10 電動RC 2WDレーシングカー TRF 102 シャーシキット ブラックエディション」です。
中古でも注目のアイテムのひとつで、シャーシ全体をブラックでカラーコーディネートされているのが特徴と言えるでしょう。
ハイパフォーマンスを発揮してくれる構成はそのままになっており、それも人気を後押ししているのでしょう。
【 タミヤ 電動RC シャーシキットの買取価格 一例】
タミヤ 1/10 電動RC TRF 420 シャーシキット | ~29000円 |
タミヤ 1/10 電動RC TRF 417X シャーシキット | ~6800円 |
タミヤ 1/10 電動RC 2WDレーシングカー TRF 102 シャーシキット ブラックエディション | ~9200円 |
タミヤ 1/10 電動RC 2WDレーシングカー TRF 103 シャーシキット | ~13400円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
2.2 タミヤ エンジンRC シャーシキットの買取価格
エンジンRCと電動RCの大きな違いは、エンジンの種類にあります。
電動RCは充電したバッテリーで動きますが、エンジンRCは実物の車と同様のメカニズムで動きます。
そのため電動RCに比べると高額になりますが、力強さと迫力ある排気音に、魅了される人も少なくありません。

こちらは「タミヤ 1/10 エンジンRC1/10RCE TG10-Mk.2シャーシキット」です。
ラジオコントロール・エンジンカーの組み立てシャーシキットで、レース参戦を意識して作られています。
後方排気エンジンを搭載しており、エンジンや燃料タンクなどを中央に寄せることで、低重心化による優れた走行安定性を実現しました。

こちらは「タミヤ エンジンRC 1/10 RCE TG10-Mk.2 FZ レーシングシャーシキット 2022」です。
TG10-Mk.2FZシャーシを大幅にリファインし、走行性能を更に磨きました。
ナロータイプの3mm厚アルミ製ロワ、ロープロファイル・ステアリングサーボ仕様とした2mm厚カーボン製アッパーのダブルデッキフレームを採用。
ロール時の路面干渉を軽減し、サスペンションをしっかり機能させることでコーナリング性能を高めます。

こちらは「タミヤ 1/10 RCE ライキリGT (TG10-Mk.2FZシャーシ 2020)」です。
タミヤが誇るアイテムのひとつです。
スタイルと空力効果を両立させたボディは、ミニ四駆でおなじみのznug design(ツナグデザイン)・根津孝太氏によるもので、空力特性を追求した軽量ボディが注目されています。
中古市場でも人気の高い品物の一つです。
【 タミヤ エンジンRC シャーシキットの買取価格 一例】
タミヤ 1/10 エンジンRC 4WDレーシングカー TG10-Mk.1 シャーシ | ~10000円 |
タミヤ 1/10 エンジンRC TG10-Mk.2 FZ レーシングシャーシキット 2022 | ~23000円 |
タミヤ 1/10 RCE ライキリGT (TG10-Mk.2FZシャーシ 2020) | ~15000円 |
タミヤ 1/10 エンジンRC エンツォフェラーリ ボディ TG10-Mk.1 シャーシ | ~5000円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
2.3 タミヤ 限定RC シャーシキットの買取価格

こちらは「限定 タミヤ 1/10 No.924 電動RC M-05 Ver. II R シャーシキット」です。
軽快な走りに定評があるキットです。M-05の走行性能がより一層高まっており、M-05 Ver.Ⅱ PROをベースにした作りに定評があります。
軽量アルミバッテリーホルダーの採用により、軽量化が実現されました。

こちらは「限定 タミヤ 1/10 No.852 電動RC TA06 MS シャーシ」です。
タミヤの象徴とも言うべき、ツーリングカーシャーシです。
2ベルトドライブとギヤダウン4WDの駆動系に加え、センターバッテリーの独創的なレイアウトに特徴があります。
主要装備パーツとしては、カーボンロワデッキ(2.5mm厚)やカーボンアッパーデッキ(2.5mm厚)などがあり、中古でも人気です。

こちらは「限定 タミヤ 1/10 電動RC スズキ ジムニー SJ30 GF-01 シャーシ 大阪プラスチックモデル50周年記念モデル」です。
初めての組み合わせになる、「ジムニー(SJ30)ボディ」と「GF-01シャーシ」です。
(OP.1598)ロックブロックタイヤソフトを採用しています。
モーター、RC装置、バッテリー、塗装用スプレーなどは別売です。
【 タミヤ 限定RC シャーシキットの買取価格 一例】
限定 タミヤ 1/10 No.924 電動RC M-05 Ver. II R シャーシキット | ~10400円 |
限定 タミヤ 1/10 No.852 電動RC TA06 MS シャーシキット | ~9300円 |
限定 タミヤ 1/10 電動RC スズキ ジムニー SJ30 GF-01 シャーシ 大阪プラスチックモデル50周年記念モデル | ~7000円 |
限定 タミヤ 1/10 電動RC TA05 Ver.Ⅱ GLD シャーシキット | ~6500円 |
タミヤ 限定 1/10 電動 RC メルセデス ベンツ ウニモグ 406 ウイリー CW-01 塗装済みボディ イエロー | ~8500円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
3 タミヤRC タンクシリーズも見逃せません!
数々のアイテムの提供で話題を呼んでいるタミヤですが、タミヤRCタンクシリーズも注目されています。
タンクシリーズとは、その名の通り「戦車」を意味します。
車とはまた違った魅力のタンクシリーズ、その人気のアイテムを紹介しますので、お持ちの方は是非お問い合わせください。
3.1 タミヤ RCタンクシリーズの買取価格

こちらは「タミヤ 1/16 RCタンクシリーズM4 シャーマン フルオペレーションセット」です。
第二次大戦中に活躍した戦車で、戦闘中には約50,000輌が生産され、連合軍を勝利に導いたと言われています。
数多くある車輌の中でも、火力支援用として開発されたのが特徴と言えるでしょう。
1/16スケールで、全長 376mm、全幅 183mm、全高 205mmとなっています。

こちらは「タミヤ 1/35 RCタンクシリーズ 陸上自衛隊 10式戦車」です。
陸上自衛隊で活躍している主力戦車の、10式戦車を再現したものです。
1/35スケールに仕上がった、電動ラジオコントロールタンク組み立てキットで、120mm滑腔砲を備えているのが特徴と言えるでしょう。
全長273mm、全幅95mm、全高87mmで、専用プロポが付いています。

こちらは「タミヤ 1/35 RCタンクシリーズ フルセット レオパルト2 A5」です。
ドイツ連邦軍の主力戦車として世界最強クラスの性能を備えるレオパルト2、その最新鋭タイプ A5 を、高い実感で再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
特徴的なくさび型の増加装甲を装着した砲塔など、レオパルト2 A5 の特徴を忠実に再現しています。
高い再現度を保ちつつも、組み立てやすさも両立する、まさにタミヤスタンダードとも言えるアイテムです。
【 タミヤ RCタンクシリーズの買取価格 一例】
タミヤ 1/16 RCタンクシリーズM4 シャーマン フルオペレーションセット | ~22500円 |
タミヤ 1/35 RCタンクシリーズ 陸上自衛隊 10式戦車 | ~7500円 |
タミヤ 1/35 RCタンクシリーズ フルセット レオパルト2 A5 | ~6000円 |
タミヤ 1/16 電動RCタンクシリーズ No.38 ドイツ IV号駆逐戦車/70 | ~25000円 |
タミヤ 1/35 RCタンクシリーズ ソビエト T-34-85 中戦車 | ~4000円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
3.2 タミヤ ワールドタンクシリーズの買取価格
1962年末~1963年にかけて、タミヤは手のひらサイズのミニ戦車シリーズを発売します。それが、「ワールドタンクシリーズ」です。
その中でも「タミヤ ワールドタンクシリーズ 初版 クルセイダー」は、タミヤのコレクションでも人気の一品で、高値になることもあります。
お持ちの方は、査定を受けてみるのもいいでしょう。
同じくワールドタンクシリーズ、「タミヤ ワールドタンクシリーズ 初版 ハンター M42」です。
初版13モーター使用しているアイテムです。
こちらはリモコン操作版も販売されていて、そちらも高額買取させていただいております。
続いて、「タミヤ ワールドタンクシリーズ No.2 スターリン」です。
タミヤ・ワールドタンクシリーズから、No.2 SUスターリンが登場しました。
発売されたのが1962年とかなりの年代物で、未組立であったり、綺麗な保存状態ですと査定額が一気にアップします。
【 タミヤ ワールドタンクシリーズの買取価格 一例】
タミヤ ワールドタンクシリーズ 初版 クルセイダー | ~13000円 |
タミヤ ワールドタンクシリーズ 初版 ハンター M42 | ~13000円 |
タミヤ ワールドタンクシリーズ No.2 スターリン | ~16000円 |
タミヤ ワールドタンクシリーズ No.6 アメリカ陸軍軽戦車 M24チャーフィー | ~20000円 |
タミヤ ワールドタンクシリーズ 初版 デストロイヤー | ~19000円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
3.3 タミヤ ビッグタンクシリーズの買取価格

こちらは「タミヤ 1/16 ビッグタンクシリーズ No.1 ドイツ重戦車 キングタイ」です。
1/16スケールと、迫力感に溢れたドイツ重戦車 キングタイが登場しました。
あらゆる戦車を撃破できる88ミリ砲に加えて、最大150ミリの分厚い装甲に定評があります。
戦車長の半身像1体をはじめ、機銃や小銃を手にした歩兵の人形が2体セットされています。

こちらは「タミヤ 1/16 ビッグタンクシリーズ No.12 アメリカ軍 M1A2 エイブラムス戦車」です。
1980年に活躍した、アメリカ軍の主力戦車が登場しました。
複合装甲を採用したことで、これまでのアメリカ戦車とは違った平面構成になっています。

こちらは「タミヤ 1/16 ビッグタンクシリーズ ドイツ 駆逐戦車 ヤークトパンサー 後期型」です。
第二次大戦中に活躍した駆逐戦車が、ビッグスケールで登場しました。
700馬力のマイバッハ HL230P30のエンジンを搭載しているのが、大きな特徴と言えるでしょう。中古でも人気があります。
【 タミヤ ビッグタンクシリーズの買取価格 一例】
タミヤ 1/16 ビッグタンクシリーズ No.1 ドイツ重戦車 キングタイガー | ~7000円 |
タミヤ 1/16 ビッグタンクシリーズ No.12 アメリカ軍 M1A2 エイブラムス戦車 | ~10000円 |
タミヤ 1/16 ビッグタンクシリーズ ドイツ 駆逐戦車 ヤークトパンサー 後期型 | ~10000円 |
タミヤ 1/16 ビッグタンクシリーズ ドイツ重戦車タイガーI 初期生産型 | ~13000円 |
タミヤ 1/16 ビッグタンクシリーズ 西ドイツ レオパルト1 A4 | ~22000円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
3.4 古いタミヤシリーズ の買取価格
タミヤについて調べていくと、『黒丸タミヤ』、『小鹿タミヤ』というワードが出てきます。
これらはいずれも年代を区別していくための重要なワードとなっているのです。
まず『黒丸タミヤ』ですが、1965年頃からスロットカーに主に使用されていました。
しかし海外ではカタカナが読めないということで、早々に使用終了してしまいます。
続いて『小鹿タミヤ』とは、パッケージに記載されているタミヤの本社所在地に由来します。
恩田原に移転する前のタミヤの所在地でして、パッケージに記載されている住所から判別することが出来ます。
現在では絶版品、生産休止となっているアイテムの中で小鹿時代に作られたもの、特に現行品とはパッケージやキット内容、構成が異なっていて希少価値が高いものを区別するため『小鹿タミヤ』と呼称されます。
黒丸タミヤ、小鹿タミヤともに残存数が少なく、未組立の品物は中古市場で高い需要があるよ!

こちらは「黒丸 小鹿 タミヤ 1/35 リモコンタンク T-55 コマンダー」です。
ソ連で開発された中戦車で、こちらは最も生産台数が多いと言われています。
1958年に登場して以来、様々な国で使用されており、模型の人気も高めです。

こちらは「小鹿タミヤ 1/21 リモートコントロール M-4 タンク シャーマン」です。
タミヤのプラモデルでも人気のひとつです。
旧ロゴ・小鹿住所時代に作られた製品で、デラックス戦車シリーズでは最も古いタイプになっています。

こちらは「黒丸 小鹿 タミヤ 1/35 アメリカ陸軍 M4 A3E2 シャーマン 中戦車」です。
M4シャーマンシリーズから、シャーマンジャンボと呼ばれている戦車が登場して話題になりました。
M4A3E2のプラモデルで、中古市場でも注目を集めています。
【 小鹿タミヤ時代のタンクシリーズの買取価格 一例】
小鹿タミヤ 1/21 リモートコントロール ドイツ陸軍 3号中戦車 | ~101500円 |
小鹿タミヤ 1/21 リモートコントロール M-4 タンク シャーマン | ~171400円 |
黒丸 小鹿 タミヤ 1/35 リモコンタンク T-55 コマンダー | ~13700円 |
黒丸 小鹿 タミヤ 1/35 アメリカ陸軍 M4 A3E2 シャーマン 中戦車 | ~28500円 |
小鹿タミヤ 1/16 西ドイツ対空戦車ゲパルト RCタンク | ~48000円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
小鹿タミヤの全ての買取価格はこちらから>>
4 タミヤ製RCのトラックシリーズもお忘れなく!
タミヤの模型はどれも機能性や品質、デザインなどに優れており、それが人気に繋がっています。
様々なアイテムが登場していますが、タミヤのラインナップの中ではRCのトラックシリーズも人気です。
まだの方は、是非チェックしてください。
4.1 電動RCビッグトラックシリーズの買取価格

こちらは「タミヤ 1/14 電動RC ビッグトラック シリーズ パネルバン セミトレーラー 」です。
世界の物流を支えてくれる頼りになる車輌です。
40フィートという大きなコンテナを搭載しているのが特徴で、そんなセミトレーラーがリアルに再現された組み立てキットです。

こちらは「タミヤ 1/14 電動RC ビッグトラックシリーズ トレーラーヘッド グランドハウラー」です。
アメリカ大陸の物流を担ってくれる、ビッグリグと呼ばれている大型トレーラートラックです。サイドレールにアルミ製のチャンネル材を使用しているのが、大きな特徴と言えるでしょう。

こちらは「タミヤ 1/14 電動RC ビッグトラックシリーズ トレーラーヘッド キングハウラー」です。
ハイウエイの王者と称されている、電動ラジオコントロールモデルが登場しました。
サイズは模型界でも最大級とされる、1/14スケールに仕上がっています。全長は600mm、全幅183mm、全高255mmで、モーター付きです。
【 電動RCビッグトラックシリーズの買取価格 一例】
タミヤ 1/14 電動RC ビッグトラック シリーズ パネルバン トレーラー コンテナ | ~7000円 |
タミヤ 1/14 電動RC ビッグトラックシリーズ トレーラーヘッド グランドハウラー | ~20000円 |
タミヤ 1/14 電動RC ビッグトラックシリーズ トレーラーヘッド キングハウラー | ~18000円 |
タミヤ 1/14 電動RCビッグトラックシリーズNO.24 MAN TGX 26.540 フルオペレーションセット | ~25000円 |
タミヤ 1/14 電動RC ビッグトラックシリーズ スカニア R620 フルオペレーションセット | ~30000円 |
上記の買取上限価格は、マガジン作成時のものです。時期や状態により金額の変動がありますので、おおよその目安としてお考えください。
おわりに
タミヤ のラジコンカーについて紹介しました。
タミヤでは様々なアイテムを提供しており、コレクションしている方も多いのではないかと思います。
木製模型をはじめ、プラモデルやラジオコントロールモデル、ミニ四駆やジオラマなど、数々のラインナップがあり、子供から大人のコレクターまで、幅広い層から親しまれています。
中古市場でも人気がありますので、お持ちの方や売却を検討中の方がいましたら、何なりと買取コレクターへお申し付けください。
フリーダイヤル0120-827-101※受付時間 9:00~18:00 年中無休
ラジコンの買取実績価格
- GOLF ゴルフ JAPANコース ゴールデンディスク/ディスクカートリッジ任天堂/NINTENDO
買取実績価格10,000円
- バイオミラクルぼくってウパ ディスクシステム ソフト/ディスクカートリッジコナミ
買取実績価格3,000円
- バブルボブル ポーチ付 ディスクシステム ソフト/ディスクカートリッジタイトー
買取実績価格8,000円
- アイアムアティーチャー スーパーマリオのセーター/ファミコン ディスクシステム ソフトロイヤル
買取実績価格17,000円
- ファミコン ディスクシステム HVC-022任天堂/NINTENDO
買取実績価格2,000円
- アイアムアティーチャー 手あみの基礎 ディスクシステム ソフト/ディスクカートリッジロイヤル工業
買取実績価格13,000円
ラジコンのすべての買取実績価格はこちらから!
ラジコンの買取上限価格
- GOLF ゴルフ JAPANコース ゴールデンディスク/ディスクカートリッジ任天堂/NINTENDO
買取上限価格10,000円
- バイオミラクルぼくってウパ ディスクシステム ソフト/ディスクカートリッジコナミ
買取上限価格3,000円
- バブルボブル ポーチ付 ディスクシステム ソフト/ディスクカートリッジタイトー
買取上限価格8,000円
- アイアムアティーチャー スーパーマリオのセーター/ファミコン ディスクシステム ソフトロイヤル
買取上限価格17,000円
- ファミコン ディスクシステム HVC-022任天堂/NINTENDO
買取上限価格2,000円
- アイアムアティーチャー 手あみの基礎 ディスクシステム ソフト/ディスクカートリッジロイヤル工業
買取上限価格13,000円
ラジコンのすべての買取上限価格はこちらから!